![]() |
リレーつばめ号では、グリーン車に乗り込みます。
|
![]() |
。
|
![]() |
これはDXグリーンの座席です。 3席しかないものです。
|
![]() |
。
|
![]() |
リクライニングもかなり倒れ、まさに寝るためのシートです。
|
![]() |
。
|
![]() |
最後はグリーン個室に乗ることにしました。
|
![]() |
こちらがグリーン個室の車内です。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
ガムテープで修正されているのが、痛々しいです。
|
![]() |
定刻通りに発車し、アプローチ線を下りていきます。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
熊本の車両所には、九州新幹線の車両が停まっていました。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
最初の停車駅、熊本駅に到着しました。
|
![]() |
この駅で珍しく5分ほど停車して発車しました。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
ワゴンサービスが来たので、さっそく土産物やグッズを購入しました。
|
![]() |
このような感じで購入しました。
|
![]() |
そして、キャンディーのサービスもあり、いくつももらって行きました。
|
![]() |
さらに、わたくしが名古屋から来たということで、遠方からはるばる・・・ということで、客室乗務員の方から、800系のクラフトをもらいました。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
。
|
![]() |
久留米駅を出て、筑後川を渡ります。
|
![]() |
すると、何もない所をフルスピードで飛ばします。。
|